2017 夏

あっという間に秋になった7月8日に羽田に迎えに行って9月2日に羽田に送ったAnneさんと過ごした2か月近くの貴重な時間彼女の研究の手伝いもしながら過ごした人形供養 学会 映画 家呑み 葬儀屋 エンディン…
続きを読む 2017 夏

議論をする技術

「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ。http://blog.tinect.jp/?p=41857反対意見を言うと「和を乱す悪者」になる日本わたくし・・・けっこう「和を乱す悪者」なっていることが多い…
続きを読む 議論をする技術

古希をお祝いする会

幹事を含めて6人で高校の担任の古希を祝う会を行ったここまでたどり着くのに大変でしたホリチ&幹事さん お疲れ様でした私の担当はバカラの花瓶を買う事担任をお迎えにあがってお連れする事やはり成蹊の仲間はい…
続きを読む 古希をお祝いする会

行き詰まった時に聞きたい、瀬戸内寂聴の言葉

行き詰まった時に聞きたい、瀬戸内寂聴の言葉(1)そういう時(落ち込み時)は楽しいことを一生懸命考える努力をした方がいい。嫌なことが多い世の中に負けてはダメ(2)持って生まれた才能だけでは、もはや文学の…
続きを読む 行き詰まった時に聞きたい、瀬戸内寂聴の言葉