秋に咲く白いお花

山茶花など・・・白いお花は少ないみたい茶の木 Tea plant 奈良時代に薬用として、中国から渡来する。鎌倉時代から栽培が始まったが、野生化して今では山林でも見られる。真っ白な花びらを大きく開いて開花すると…
続きを読む 秋に咲く白いお花

白いカーネーション

カーネーション お花の中では カーネーション いちばん好きな花こどもの頃には何も 感じてなかったけれど いまでは不思議なくらい きれいだな白いカーネーション お花の中では カーネーションいちばん好きな花どん…
続きを読む 白いカーネーション

夏の白い花

夏の白い花って何があるだろうアジサイとサギソウしか思いつかない大事な弟分が旅立ってしまった杉並での時間の殆どかずさんが原点だった色々紹介してくれたのもかずさんたくさん美味しいものも教えてもらった最後…
続きを読む 夏の白い花

クレマチス

フェイスブックで2012年の今日と2014年の今日がでてきた。去年は船長と青森に行っていた。早いものでお別れして一年が経った。2012年はただただベランダにでていたのかな?!今は違う問題が起きている。…
続きを読む クレマチス

白いデンドロビウム

ギリシャ語のdendron(木)とbios(生ずる)で、原種が他の木に着生して成長することから名づけられたそうです。花言葉「純粋」や「清潔」は、ピッタリのイメージです。上〇さん 有難うございます
続きを読む 白いデンドロビウム

都忘れと雲間草さくらこ

都忘れが玄関の前に咲いてます。淡い白い可憐なお花は雲間草さくらこ ❀雲間草は雲に届きそうな高山に自生することにちなむそうです。ユキノシタ科 多年草。初夏にむけて何か違った形で表れてくれると良い…
続きを読む 都忘れと雲間草さくらこ