↓ やはり・・・偽装牛肉ミンチ↓

5~7年くらい前に良く一緒に呑んでいたお弁当屋さん。。。。
お肉のミンチは作っているのが見えるお店でしか、食べちゃダメ!!!
会う度に言われました。お弁当なんてもってのほか。
これ以上は書けません。もっと怖いし、正しいかどうか解らないし。
表示を騙して売るのはとても問題だけど、
豚肉だったり鳥肉や鳥の皮、油だったのなら、まだましかも(@_@;)
何がはいっているか本当にわかりません。
冷凍食品の需要が増えてきて、ますます問題が出てくるかもしれませんね。

コンビニエンスのおにぎりに「保存料、合成着色料は使用していません」
と書いてあっても、PH調整剤発色剤を使用されている場合が多いです。
スーパーへいってハムやソーセージなどを裏返してみると、
殆どに亜硝酸naという文字があります。
危険ではないというのだけど、怖い名前。
お肉に熱を入れたら、ピンクのわけないと最近気がつく。
チョコレートだってピカピカするわけもなく、
タラコだって魚の子なのだからベージュのはず。
添加物が体に悪いとは限らないらしいけれど、
どうも表示規定がインチキくさい。
表面積が小さい・小包装されたあめ玉などの食品や
包装されていない量り売りは表示しなくてもOK。
デパ地下の惣菜売り場なども良いらしい。

前にも書き込みましたが、安部 司氏「食品の裏側」を読みました。
食品・添加物商社のトップセールスマンの時は「添加物の神様」。
現在は無添加食品・自然海塩の開発にかかわり、
有機農業JAS判定員、水質第一種公害防止管理者。
「食品添加物を食べるなとは一切いいませんが、
検査しているねずみは1種類ずつしか知らない。」っと。
コンビニのおにぎり1個に20~30種類もの食品添加物がある事も。
常温で売っている腐らない惣菜、サラダや、
机の上におきっぱなしにされている乳成分の入っていないミルク。
怖いものがいっぱいです。

しかし~あんなに言い訳して三転四転して、あの不気味な笑みはなに???
こんな事態なのに「コスト削減を考えるのは当然だ」 (。・`Д・´)はぁ?

“↓ やはり・・・偽装牛肉ミンチ↓” への1件の返信

  1. 文部科学大臣賞。
    創意工夫功労賞。
    「販売店も悪いし、冷凍商品わ半額で買う
    消費者にも問題がある」
    (。・`Д・´)はぁ?
    しかし、苦労して一代で築いた人。
    どこからいつから変わってしまったのか?
    物欲・金欲・名誉欲って怖いですね。
    あの工場長は大丈夫でしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*