# 上賀茂神社 #

上賀茂神社jpg.jpg正式には賀茂別雷神社
かもわけいかづちじんじゃ
神山をかたどったという
円錐形の立砂がありました。
荘厳で格式の高い神社。
国宝・本殿特別参拝ができ、
白い襷を首に掛けて
神職に案内して戴きました。
21年毎に葺替えが行なわれ、
次は平成27年との事。
檜皮葺ひわだぶき     Wikipediaより
樹齢70年以上の充分な樹径のあるヒノキの立ち木から
剥いた皮を成型した檜皮を用いる。
檜皮を取る際、ヒノキを伐採せずに表皮だけを剥がすように採取する。

最近は充分な樹径のあるヒノキの減少や、檜皮採取の職人の減少などで
葺替えが大変なのだそうです。
檜皮に名前と想いを書き、屋根に使って戴くように奉納させて戴きました。
自分の名前を書いた檜皮がどこかの屋根に使われる。
ちょっとカッコいいなと思って(#^.^#)不謹慎かなぁ?
7年後の夏に是非もう1度訪ねてみたい♪
風そよぐならの小川の夕ぐれは みそぎぞ夏のしるしなりける

http://www.kamigamojinja.jp/

1千年の時の流れを越えて、古の姿そのままの国宝である
”本殿・権殿”の前にたたずむと心が癒され、安らぎます。
また、神職の説明で分かり易く上賀茂神社をご案内し、
忘れかけている日本の文化と伝統を思い出して頂きたくご案内致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*