『 柿の葉すし 』 たなか

柿の葉寿司.jpg

ゐざささんの柿の葉寿司を
前にご紹介させて戴いたからかな、
たなかさんの柿の葉寿司を戴きました。
色々なお店があるのですね(*^_^*)オイシイ~♪
そういえば西○さんのお薦めはどこだったかな?!
http://www.kakinohasushi.co.jp/
すしの起源は中国かと思っていたら
東南アジアだそうです。
魚を保存するために米の中に魚を漬けたもの。
すしの表記の仕方って色々ありますよね。
すし・鮓・鮨・寿司。
元々は「酸っぱい」を表す形容詞「酸し」が語源で、
これを漢字を当てたそうです。

鮓 ・・・中国語では、魚を、塩や発酵させた飯に漬け込んだもの。
鮨 ・・・元々、中国語で「魚の塩辛」を表す文字。
寿司・・・あとから日本で縁起の良い文字でつくられたもの。

どれも大好きな柿の葉すしですが、この頃、きちんと同じ大きさの四角です。
恐らく機械で握られているのだと思うのですが・・・・
何となくカクカク?!うまく表現できないのですけど、
ご飯の食感が微妙に違う感じぃ~(^_^;)私だけでしょうか?
手で握られたものは何となく暖かな感じがします。

“『 柿の葉すし 』 たなか” への3件の返信

  1. そうそう、うちはもっぱら「たなか」派です
    この夏の久我さんのブログは京都づくしで
    楽しませていただきました!
    ちなみに、私は鍵善良房の祇園のお店の
    2Fで夏の暑い日にいただく
    「くずきり」が大好きです!

  2. お久しぶり(@^^)/~~~お元気ですか?夏バテしていませんか?
    そうそう、鍵善良房さんの喫茶店にも行きたかったのだけど、
    時間がありませんでした(~_~;)今度はくずきり戴きたいなぁ?!
    いつも覗いてくださり、有難うございます。
    京都のお話はもう書き込みたい事が沢山あるのだけど・・・
    いつか又書き込みたいと思います。
    まだ食したことないのだけど「平宗」はまだ手作りみたい。
    西○さんは召し上がったことありますか?

  3. 奈良で20数年育ったので「平宗」は
    1回くらいは食べたと思うんですが
    記憶はあまりありません・・・
    元奈良県民として、数少ない奈良の名物
    を取り上げてくださって嬉しいですよ