節電をしていると・・・
いつからこんなに便利になったのかと思います。
小さいころ覚えているのは・・・
氷を冷蔵庫に入れて冷していた
お米は釜で炊いていた。
トイレがやっと水洗になった。
お風呂は外で沸かしていた。
洗濯機はあったけれど、ローラーでしぼりだしていた。
ドライヤーはあったかな?!
ミシンは足で押していた。
電化製品の国産品の発売年を調べてみました。
1890年 白熱電球
1915年 電気アイロン
1916年 扇風機
1924年 ラジオ電気釜
1930年 電気洗濯機・電気冷蔵庫
1931年 電気蓄音機・電気掃除機・電気ミシン
1935年 エア・コンディショナー(クーラー)
1950年 電気毛布・トースター・ドライヤー・テープレコーダー
1955年 トランジスタラジオ・電気炊飯器・電気こたつ
1960年 インターホン・トランジスタテレビ・カラーテレビ受像機
1963年 空気清浄機・ラジカセ
1964年 電卓
1965年 電子レンジ
1969年 プッシュホン
1973年 ワードプロセッサ・家庭用ファクシミリ
1974年 ブラシ付きドライヤー
1975年 ビデオテープレコーダ
1976年 家庭用ビデオカメラ
1977年 全自動洗濯機
1978年 石油ファンヒーター
1979年 パーソナルコンピュータ・電子辞書・ヘッドフォンステレオ
1980年 温水洗浄便座
1982年 LDプレーヤー・CDプレーヤー・液晶テレビ
1983年 家庭用ゲーム機・電子手帳
1985年 8ミリビデオ
1992年 MDプレーヤ
1993年 プラズマテレビ
1994年 コードレス電話
1996年 DVDプレーヤ・ブラウン管平面テレビ
・
・
・
私が生まれてから、便利なものはどんどん普及されたのです。
なかった頃は随分不便だったし、家事は大変だったと思います。
恵まれた時代に生まれたことに感謝しなくちゃ!!!
明治時代になると,個人用のお風呂も開発され,
徐々に内風呂も一般家庭に浸透し始めました。
高度経済成長期を迎えた昭和30年代後半より,
住宅建築では内風呂が主流となりました。
1964年ころから、ユニットバスが普及されるように
なったとあります。
トランジスタラジオ・電気炊飯器・電気こたつ
と同級生なのです。