↑ 啓蟄 ↑

啓蟄とは大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。
『暦便覧』には
「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」
と記されているそうです。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころとあります。

」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」
」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」
という意味があるそうです。

寒い!さむさむ!!!・・・って言っていたら、暦の上では春に変わり、
あっという間に今年もヶ月が過ぎてしまいました(^_^;
寒かった今シーズンですが、梅の花も綻んできて、日も長くなって、
少しずつを感じられるようになっています。

どこかで「春」が生まれてる、
どこかで水がながれ出す。 

どこかでひばりがないている、
どこかで芽の出る音がする。

山の三月東風ふいて
どこかで「春」が生まれてる。

草川 信 氏:作曲 作詞:百田 宗治 氏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*