丸亀うちわ

丸亀うちわをKazumiちゃんからいただきました
寛永10年(1633年)に金毘羅大権現の別当
金光院住職宥睨(ゆうげん)が考案したしたそう😊
国内シェア9割近く年間約1億本以上もの生産量!
いつか工房へいってみたい 有難う
何気なく持っていたけれど大切に使おうっと💞

「伊予竹に土佐紙貼りてあわ(阿波)ぐれば
讃岐うちわで至極(四国)涼しい」
うちわの骨は香川県産天然竹
表側は柿渋染の土佐和紙
裏紙は薄手の雲竜和紙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*