病名
・頸動脈狭窄症(左内頸動脈起始部)
けいどうみゃくきょうさくしょう ひだりないけいどうみゃく きしぶ
・左鎖骨下動脈狭窄症
ひだりさこつかどうみゃくきょうさくしょう
・閉塞性動脈硬化症(左浅大腿動脈)
へいそくせいどうみゃくこうかしょう ひだりせん だいたい どうみゃく
治療
・頸動脈ステント留置術(CAS)
カテーテルを使って頸動脈の狭窄部を広げ、ステント(金属製の網)を留置する血管内治療
・鎖骨下動脈ステント留置術
狭窄した鎖骨下動脈を風船で拡張し、ステント(金属製のメッシュ状の筒)を留置することで
血管を内側から広げる血管内治療法
・経皮的血管形成術(PTA:Percutaneous Transluminal Angioplasty)
カテーテル(細長い管)を血管内に挿入し、先端の風船(バルーン)を膨らませることで、
狭くなった血管を拡張する治療法
「石灰化」とは、
動脈硬化の進行により血管壁にカルシウムが沈着し、
血管が硬くなった状態
左内頸動脈の起始部は、
通常、左の総頸動脈が外頸動脈と内頸動脈に分岐する
「頸動脈分岐部」付近です。