↑ かおりかざり ↑ 日本語の薔薇
日本語の名前のばらって多くなりましたネ。生産者の方が頑張って、改良なされているのでしょう。名前にも沢山の思いいれがはいっているようです。これはかおりかざりという名前だそうです(*^_^*)キレイ~♪ロー…
続きを読む ↑ かおりかざり ↑ 日本語の薔薇
私「きりんのツノ」が、「ツノ」センサーを鋭く使って見つけた気になるお店や出来事、趣味で集めたキリングッズを紹介します。
日本語の名前のばらって多くなりましたネ。生産者の方が頑張って、改良なされているのでしょう。名前にも沢山の思いいれがはいっているようです。これはかおりかざりという名前だそうです(*^_^*)キレイ~♪ロー…
続きを読む ↑ かおりかざり ↑ 日本語の薔薇
ベランダのひめつるそばが紅葉してきました。ピンク色の小さい花が球状に咲いています(*^_^*)カワイイ~♪1ミリくらいの小さな花の集合体は金平糖のようです。
続きを読む ↑ 姫蔓蕎麦 ↑
三河屋さんがお悔やみ花を用意して下さいました。お花屋さんに伺ったりですけれど、年数が経つにつれて、白だけでなく色のお花をいれていくそうです。打敷や蝋燭も赤などの華麗な色を用いるようになり、荘厳さを強…
続きを読む ↑ お悔やみ花 ↑
グリーンハートというバラ(*^_^*)キレイ~♪長田ローズガーデンさんの作品で、とても珍しい薔薇だそうです。
続きを読む → グリーンハート →
第一園芸本店に伺った時に飾られていた薔薇の実です。奥は野薔薇の実だそうです(*^_^*)ステキ~♪薔薇の花が終わると、次のお花が咲くように切りますけれど、切らないでおくと、実がなるそうです。秋の情緒がい…
続きを読む ↑ バラの実 ↑
田口 雅一さんがアレンジされた、パンパスグラスとローズ(*^_^*)ステキ~♪何をイメージしてつくられたのでしょうか?私は何故かリボンの騎士を思いだしました。余り漫画しらないのに不思議(~_~;ベルサイユの薔…
続きを読む ↑ パンパスグラス&ローズ ↑
マドンナリリーL. candidumってなかなか日本では見られないそうです。ローズガーデンは色々なところにあるけれど、百合の公園って珍しい。7月、北海道に行ってみたいなぁ~♪またKパパに遠いって笑われちゃうか…
続きを読む ↑ マドンナリリー ↑
急にコスモスが見たくなりました。すごい風がふいていたのに、今は秋とは思えない暖かさ♪くじゅう花公園大分県久住高原850http://www.hanakoen.com/
続きを読む ↑ コスモス ↑
パイナップルに似ているからパーナップルリリーと呼ばれるそうです。Eucomisユーコミスは属名をエウコミスとも言い、ギリシア語で「美しい頭の毛」という意味。花茎の頂点に小さな葉がたくさんついている形状に由…
続きを読む ↑ パイナップルリリー ↑
いっぱいの白いお花とたくさんの優しさに囲まれて父との想い出に浸りながら 時々少し戻ったりして静かに1ヶ月を過ごしましたいないという寂しさより どこにいったのだろうと思います不思議だけれど今の方がいつ…
続きを読む ↑ 白いお花 ↑