古事記にも記されている「五穀米」
(白)丸麦 胚芽押麦 はと麦
(赤)小豆 高きび もち赤米
(青)緑米 青碗豆 発芽玄米
(黒)もち黒米 黒豆 黒ごま
(黄)うるちひえ もちきび 玄米
とうもろこし もちあわ アマランカス
醸造酢とトレハロースを入れる事によって、
ふっくら炊き上がるようです。
洗った七分づきのお米に混ぜて、
少し水を多くして30分くらい浸けおきして
炊きました(*^_^*)オイシ~イ♪
炊きたては少しお酢の香りがしましたが、
食べている時は全く気になりませんでした。
野草十八茶「宝壽茶」を煮出して、
冷ましてから炊いてもよいようです。
三十六もの種類になります。
とても健康的な感じ(#^.^#)
今度試してみます!!!
お茶と同様、フロントでお尋ねください。