§ ゆりかもめ 駅文様 §

日の出.jpg

恥ずかしながら、初めてゆりかもめに乗りました(^_^;)
駅にあったポスターの文様にひかれました。
日の出駅を通ったのですが・・・紅色の日足散らし文様
雲の切れ間からさす太陽の光を意匠化したものだそうです(*^_^*)ステキ~♪

日足紋は様々な形があり、家紋にも用いられていて、
戦国時代には肥前の龍造寺氏や大村氏、江戸時代には鍋島氏など、
北九州の武将に広まっていたそうです。

ゆりかもめのHPで各駅の文様が紹介されています。
http://www.yurikamome.co.jp/

新橋
柳縞(やなぎじま)文様 色は新橋色しんばしいろ

汐留
(あし)文様 色は鬱金色うこんいろ

竹芝
(うろこ)文様 色は鉄紺色てつこんいろ

日の出
日足散らし(ひあしちらし)文様 色は紅色べにいろ

芝浦ふ頭
露芝(つゆしば)文様 色は水浅葱色みずあさぎいろ

お台場海浜公園
老松(おいまつ)文様 色は松葉色まつばいろ

台場
大波(おおなみ)文様 色は菫色すみれいろ

船の科学館
帆掛け舟(ほかけぶね)文様、色は海老茶色えびちゃいろ

テレコムセンター
蝙蝠(こうもり)文様 色は鳩羽鼠はとばねず

青海
青海波(せいがいは)文様 色は瑠璃色るりいろ

国際展示場正門
(さくら)文様 色は桜桃色おうとういろ

有明
獅子(しし)文様 色は柑子色こうじいろ

有明テニスの森
干潟に千鳥(ひがたにちどり)文様 色は海松色みるいろ

市場前
変わり縞に蟹(かわりじまにかに)文様 色は蘇芳色すおういろ

新豊洲
算盤縞(そろばんじま)文様 色は江戸紫えどむらさき

豊洲
水に雨龍(みずにあまりょう)文様 色は紺碧こんぺき

“§ ゆりかもめ 駅文様 §” への2件の返信

  1. この模様って日足って言うんだ。
    菊とかの花の形にしては尖っているなと思ってました。
    太陽の光だったとはね。納得。

  2. 色々面白い柄がそれぞれあるのだけど・・・
    一番解らないのが新橋色(@_@;)
    水色みたいな色が何故って思わないですか?
    新橋界隈の芸者衆が好んで着た着物の色が、
    化学染料で鮮やかに染めた、この色だったそうですよ。
    ちなみに金春色(こんぱるいろ)と呼ぶこともあるそうで、
    芸者の置屋があった金春新道という地名に由来するそうです。
    ふかぁ~~い!!!・・・ですよね(^。^)y-.。o○

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*