§ クーニャン 姑娘? §

辞書ではクーニャン姑娘・・・未婚の女性・娘とありました。ほうずきみたいになっているらしいけれど・・・甘くて、小さな種がはいっていて、ざくろのようななしのような・・・とにかく初めて見たもので、初めて口…
続きを読む § クーニャン 姑娘? §

§ アメーラ ルビンズ §

あまさが新しい歯ごたえが新しいかたちが新しいルビーのようなフルーツルビーのようなつややかな赤色をして、形はジェリービーンズのよう。色(ルビー)形(ビーンズ)のイメージを重ねて「ルビンズ」と名付けまし…
続きを読む § アメーラ ルビンズ §

§ おいしいもずく 黒酢 §

スッパいから苦手ってお断りしたのですが(~_~;)。。。夏はクエン酸をとりなさいって黒酢のもずくを戴きました。こわごわ食してみると、鰹節のだしがきいていて、酸っぱさを感じませんでした。ツルツル(*^_^*)オ…
続きを読む § おいしいもずく 黒酢 §

§ 蔓紫 §

つるむらさきには茎と葉が緑色の青茎種と茎が赤紫の赤茎種があるそうです。赤茎種を食するのは初めてかもしれません。セイロンホウレンソウとも言われるそうですが、ホウレン草よりネバネバして、ビタミンA・ビタ…
続きを読む § 蔓紫 §

§ パッションフルーツ §

lovechocoさんとチョコレートの講座に行ったある日、パッションフルーツの話になって・・・生を見たことも食した事もないと言ったら、送って下さいましたm(__)m宮古島産の紫色種(山地型)と黄色種(低地型)だそ…
続きを読む § パッションフルーツ §

§ RAINIER CHERRIY §

アメリカ産のさくらんぼを三河屋の親方が築地から買ってきてくれました(*^_^*)オイシイ~♪アメリカンチェリーとはだいぶ違い、佐藤錦のようです。RAINIER CHERRIY レイニアチェリーとかレーニアチェリーとか呼…
続きを読む § RAINIER CHERRIY §

§ コールラビ §

初めて食したコールラビ・ビアンコ(Rapa di Vienna bianco)(*^_^*)オイシイ~♪表皮は緑白色ですけれど、切ると中は白いです。カボロラパとか球茎キャベツとも呼ばれるそうです。独語でコール=キャベツとラビ…
続きを読む § コールラビ §

§ 芽ねぎ §

山中ヘッドは、野菜をいろいろ育てているようです。芽ネギ好きを覚えていてくれて、収穫した芽ネギを持ってきてくれました(*^_^*)オイシソウ~♪三河屋鮨でいつも芽ネギを握ってもらうのですが、寿司飯ととても…
続きを読む § 芽ねぎ §

§ オートミール §

久々に祖母の好きだったオートミールを買いました。何となくパッケージが違う(・.・;)アレ~?日本語?よく見てみると・・・雪印乳業 株式会社が販売していました。http://www.oatmeal.jp/ビーンスターク・スノー株…
続きを読む § オートミール §

§ はんぺん § 神茂

創業は元禄元年、1688年。新鮮な材料を使って、職人の方が、が一枚一枚手作業で仕上げるという、季節限定のはんぺんをあぶって戴きました(*^_^*)オイシイ~♪白には海老と三つ葉、紅には貝柱と小ネギが入っていま…
続きを読む § はんぺん § 神茂